スタッフ紹介
- 専門医
- 日本整形外科学会 専門医
日本整形外科学会 認定リウマチ医
日本整形外科学会 認定脊椎脊髄病医
日本リウマチ学会 専門医
日本リウマチ学会 指導医
- 研究テーマ
- 人工股関節と生体材料の研究
発育性股関節形成不全の形態的特徴の研究
関節リウマチにおける生物学的製剤の多施設研究
- 主な経歴
- 1990年 九州大学整形外科 入局
1991年6月1日 九州大学医学部附属病院 医員(研修医)(整形外科)
1991年6月1日 福岡市民病院(研修医)(整形外科)
1992年4月1日 九州大学大学院医学研究科外科系専攻博士課程入学
1994年11月21日 米国Stanford大学整形外科 postdoctoral fellow
1997年4月1日 北九州市立医療センター(整形外科)医師
1998年6月1日 九州大学医学部附属病院 整形外科 助手
2008年4月1日 九州大学病院 整形外科講師
2011年2月1日 九州大学大学院医学研究院 寄附講座 人工関節・生体材料学講座 准教授
2012年2月1日 九州大学大学院医学研究院 整形外科 准教授
2016年10月1日 九州大学大学院医学研究院 整形外科 教授
- ひとこと
- 九州大学整形外科で治療を受ける患者さん達の笑顔に少しでも貢献したいと思っています。
- 専門医
- 日本整形外科学会 専門医
日本リウマチ学会 専門医
日本リウマチ学会 指導医
- 研究テーマ
- 関節炎症性疾患の免疫病態解明
- 主な経歴
- 1992年 九州大学整形外科入局
1992年 国立福岡中央病院整形外科 研修医
1993年 九州大学整形外科 研修医
1994年 九州大学大学院(生体防御医学研究所、免疫学分野) 博士課程
1998年 九州大学整形外科 医員
2000年 スウェーデン、ルンド大学(炎症医学講座) 博士研究員
2002年 九州大学整形外科 助手
2005年 九州大学生体防御医学研究所(感染制御学分野) 准教授
2015年 医療法人近藤リウマチ・整形外科クリニック 副院長
九州大学生体防御医学研究所/整形外科 共同研究員
2019年 九州大学大学院医学研究院 関節炎症・免疫病態学講座 准教授
2022年 九州大学大学院医学研究院 臨床免疫学講座 准教授
- ひとこと
- 関節リウマチをはじめとした各種関節炎疾患の、病因・病態解明を目指した免疫学的研究によって、患者さんのお役に立ちたいと考えています。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本リハビリテーション医学会指導医・専門医・臨床認定医
日本脊椎脊髄病学会指導医
日本整形外科学会脊椎内視鏡下手術技術認定医(後方2種)
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本整形外科学会認定リウマチ医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
- 研究テーマ
- 脊椎変性疾患における病理組織学的解析
運動器リハビリテーション
- 主な経歴
- 1996年 九州大学整形外科 入局
1996年 九州大学附属病院 整形外科 研修医
2000年 九州大学大学院医学系学府機能制御医学専攻入学(医学博士)
2004年 福岡市民病院 整形外科 医員
2005年 九州厚生年金病院 整形外科 医長
2006年 佐賀県立病院好生館 整形外科 医長
2009年 九州厚生年金病院 整形外科 医長
2011年 九州大学整形外科 助教
2012年 佐賀県医療センター好生館 脊椎外科 部長
2015年 九州大学整形外科リハビリテーション部 助教
2016年 九州大学病院リハビリテーション科 准教授
- ひとこと
- 専門性の高い医療を提供し、患者さんの機能回復に少しでもお役に立てるよう日々努力していきたいと思います。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定リウマチ医
- 研究テーマ
- 特発性大腿骨頭壊死症の病因病態解明
- 主な経歴
- 1998年 九州大学整形外科 入局
2005年 九州大学大学院卒業
2008年 九州大学病院 臨床助教
2010年 九州大学病院 助教
2017年 九州大学病院 講師
2019年 九州大学大学院医学研究院 人工関節・生体材料学 准教授
2024年 九州大学大学院医学研究院 准教授
- ひとこと
- 変形性股関節症や大腿骨頭壊死症などの股関節疾患に対する治療を担当しています。股関節の手術には、人工股関節置換術だけでなく、多くの関節温存手術(骨切り手術)があり、股関節変形の程度や年齢等により適応が分かれています。適切な手術適応の判断を行い、患者さんが満足できる治療を心がけています。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本人工関節学会認定医
日本関節病学会認定医
日本リハビリテーション医学会専門医
- 研究テーマ
- 股関節、膝関節疾患に対する人工関節および骨切り術に関する研究
- 主な経歴
- 2001年 九州大学整形外科入局、関連病院にて臨床に従事
2004年 九州大学大学院医学系学府機能制御医学専攻
2008年 医学博士(九州大学)
2008年 米国フロリダ大学宇宙機械工学部 Research Fellow
2010年 国立病院機構九州医療センター
2012年 九州大学大学院医学研究院人工関節生体材料学 助教
2016年 九州大学病院リハビリテーション科 助教
2017年 九州大学病院整形外科 助教
2019年 九州大学医学部整形外科 講師
2020年 九州大学大学院医学研究院医工連携・健康長寿学 准教授
2023年 九州大学病院整形外科、医療安全管理部 講師
2024年 九州大学大学院医学研究院人工関節生体材料学 准教授
- ひとこと
- 股関節や膝関節の機能障害に対する再建手術を専門にしています。患者さんそれぞれにあった治療を提供していきたいと考えています。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定骨・軟部腫瘍医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 研究テーマ
- 肉腫の発生・悪性化機序の解明
骨軟部腫瘍を対象とした臨床病理学的研究
肉腫に対する新規薬物療法の開発
肉腫の薬剤耐性機序の解明
がん骨転移に対する至適治療法の探索
- 主な経歴
- 2001年 九州大学整形外科 入局
2004年 国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍科 レジデント
2007年 九州大学大学院医学研究院にて肉腫を対象とした基礎研究
2011年 医学博士(九州大学)
2011年 日本学術振興会 特別研究員
2012年 カナダ ブリティッシュコロンビア大学 リサーチ・フェロー
2013年 九州大学病院 整形外科 助教
2015年 国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍科 医員
2017年 九州大学病院 整形外科 助教
2019年 九州大学大学院医学研究院 整形外科 講師
2020年 九州大学病院 整形外科 講師
- ひとこと
- 骨軟部腫瘍を専門にしております。
骨軟部腫瘍(肉腫)は稀な病気ですが、当院では多くの患者さんが治療を受けておられ、多くのスタッフが協力し、チーム医療で患者さんの診療にあたっております。
診療と研究を通じて、一人でも多くの肉腫患者さんのお役に立てるよう日々取り組んでおります。
骨軟部腫瘍が疑われた際には、当科をご紹介いただけますと幸いです。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本救急医学会専門医
日本リウマチ学会専門医
- 研究テーマ
- 変形性関節症の新しい病態解明と治療薬開発
- 主な経歴
- 2002年 九州大学整形外科 入局
2005年 九州大学大学院医学系学府機能制御医学専攻
2009年 学位取得(医学博士)
2009年 九州大学病院 救命救急センター 助教
2012年 スクリップス研究所(米国) 研究員
2012年 日本学術振興会海外特別研究員
2015年 九州大学病院 整形外科 助教
2020年 九州大学大学院医学研究院 整形外科 講師
2022年 九州大学病院 整形外科 講師
- ひとこと
- ベストな治療が選択ができるように、患者さんにわかりやすい説明で診療を行います。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会指導医
- 研究テーマ
- 脊髄損傷後の組織修復、炎症反応に関する研究
- 主な経歴
- 2003年 九州大学整形外科 入局
2007年 九州大学大学院医学系学府機能制御医学専攻
2010年 学位取得(医学博士)
2010年 学術振興会特別研究員
2012年 カリフォルニア大学アーバイン校博士研究員
2014年 JCHO九州病院 整形外科
2015年 福岡東医療センター 整形外科
2017年 九州大学病院 整形外科 助教
2022年 九州大学大学院医学研究院 整形外科 講師
- ひとこと
- 受診される患者さんが安心して治療が受けられるよう、また治療を受けてよかったと思われるような医療を提供することを心がけて日々の診療にあたります。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本リウマチ学会専門医・指導医
日本がん治療認定機構がん治療認定医
日本骨粗鬆症学会認定医
- 研究テーマ
- 破骨細胞の分化・機能の解明と新たな治療標的の同定
- 主な経歴
- 2003年 九州大学整形外科 入局
2003年 九州労災病院 整形外科 研修医
2004年 佐賀県立病院好生館 整形外科 研修医
2005年 九州大学病院 整形外科 医員
2006年 県立宮崎病院 整形外科 レジデント
2007年 九州厚生年金病院(現:JCHO九州病院) 整形外科 レジデント
2008-2012年 九州大学大学院(医学博士)
2012年 九州大学病院 救命救急センター 助教
2013-2016年 米国 University of Arkansas for Medical Sciences Research Fellow
2016年 九州医療センター 整形外科リウマチ科 医師
2017年 九州大学病院 救命救急センター 助教
2018年 九州大学病院 整形外科 助教
- ひとこと
- 最善の治療を最善のタイミングで行いたいと思います。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本関節病学会認定医
- 研究テーマ
- 人工膝関節に関するバイオメカニクス研究
人工股関節における画像解析
膝関節周囲骨切り術における画像解析
- 主な経歴
- 2004年 九州大学整形外科 入局
2009年 九州大学大学院医学系学府機能制御医学専攻
2013年 学位取得(医学博士)
2013年 国家公務員共済組合連合会浜の町病院
2014-16年 米国フロリダ大学 宇宙機械工学部 Research Fellow
2016年 麻生飯塚病院
2017年 国家公務員共済組合連合会浜の町病院
2019年 九州大学病院整形外科 助教
- ひとこと
- 膝関節、股関節の機能障害に対する人工関節、骨切り術を中心に診療しています。患者さんのニーズにあった治療を提供できるよう、最適な治療を心がけています。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
- 研究テーマ
- 人工股関節に関するバイオメカニクス
人工股関節に関する骨代謝の研究
股関節骨形態に関する研究
- 主な経歴
- 2004年 九州大学整形外科 入局
2013年 学位取得 (医学博士)
2013年 Stanford大学整形外科 留学
2020年 九州大学大学院医学研究院 整形外科 助教
- ひとこと
- 股関節、膝関節疾患を中心に診療をして参ります。患者さまとそのご家族に寄り添った医療をご提供致します。専門分野におきましては、最先端の医療を安全にご提供できますよう日々努力して参ります。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本リウマチ学会専門医・指導医
日本リハビリテーション医学会専門医
日本小児整形外科学会認定医
義肢装具等適合判定医師
- 研究テーマ
- 特発性大腿骨頭壊死症
ペルテス病
発育性股関節形成不全
- 主な経歴
- 2005年 九州大学整形外科 入局
2005年 九州労災病院 臨床研修医
2007年 飯塚病院 整形外科
2008年 福岡市民病院 整形外科
2009年 九州大学大学院医学系学府医学専攻 整形外科
2012年 医学博士(九州大学)
2012年 日本学術振興会 特別研究員
2013年 米国Texas Scottish Rite Hospital for Children, Research Fellow
2016年 福岡市立こども病院 整形・脊椎外科
2018年 九州大学大学院医学研究院 人工関節生体材料学 助教
2019年 九州大学病院 整形外科 助教
2022年 九州大学病院 リハビリテーション科 助教
- ひとこと
- 主に小児の整形外科疾患を担当しています。
病気や障害を抱えるこども達の将来を見据え、運動器の発育、発達をより良い方向へと導けるような治療を心がけています。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会指導医
- 研究テーマ
- 脊髄損傷後の組織修復と機能回復に関する研究
- 主な経歴
- 2006年 九州大学整形外科 入局
2008年 福岡東医療センター 整形外科
2009年 九州大学病院 整形外科 医員
2010年 九州医療センター 整形外科
2011年 九州大学大学院医学系学府機能制御医学専攻
2014年 日本学術振興会特別研究員
2015年 学位取得(医学博士)
2016年 九州大学病院 救命救急センター 助教
2017年 米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校 留学
2018年 総合せき損センター 整形外科
2021年 九州大学病院 整形外科 助教
- ひとこと
- 脊椎・脊髄の疾患を専門にしています。適切な診察・丁寧な説明を行い、一人一人の患者さんにとって最善の治療を行いたいと思います。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
- 研究テーマ
- 骨軟部腫瘍の悪性化・転移メカニズムの解明
広範切除後の機能再建
- 主な経歴
- 2006年 九州大学整形外科入局
2006年 済生会福岡総合病院 研修医
2008年 九州中央病院 整形外科
2009年 別府医療センター 整形外科
2010年 飯塚病院 整形外科
2011年 九州大学大学院医学系学府医学専攻 整形外科
2015年 学位取得(医学博士)
2015年 Stanford大学整形外科 Postdoctoral fellowとして留学
2017年 九州労災病院 整形外科
2018年 九州大学病院 整形外科
2019年 九州労災病院 整形外科
2021年 九州大学病院 整形外科 助教
- ひとこと
- 手の外科・骨軟部腫瘍に関する疾患を専門としています。患者さん一人一人が納得し治療をいっしょに行えるよう心がけています。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本リウマチ学会専門医・指導医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
日本人工関節学会認定医
- 研究テーマ
- 股関節の動態解析、生体力学に関する研究
- 主な経歴
- 2006年 九州労災病院 臨床研修医
2008年 九州大学整形外科入局、九州大学病院 整形外科 医員
2009年 登別厚生年金病院(現: JCHO登別病院) 整形外科 医員
2010年 九州厚生年金病院(現: JCHO九州病院) 整形外科 レジデント
2011年 総合せき損センター 整形外科 医員
2012年 九州大学大学院医学系学府 医学専攻構造機能医学(整形外科)
2016年 学位取得(博士 (医学))、米国フロリダ大学 宇宙機械工学部 Research Fellow
2018年 九州労災病院 整形外科 医員
2021年 九州大学大学院医学研究院 人工関節生体材料学講座 助教
2022年 九州大学病院 整形外科 助教
- ひとこと
- 股関節疾患を主に担当しています。わかりやすい説明を行い、患者さんに満足していただける治療ができるよう心がけています。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会指導医
日本整形外科学会脊椎内視鏡下手術技術認定医
- 研究テーマ
- 脊椎・脊髄疾患における至適治療法の検討
- 主な経歴
- 2006年 九州大学整形外科 入局
2006年 九州大学病院 初期研修医
2008年 大分赤十字病院 整形外科
2009年 総合せき損センター 整形外科
2010年 唐津赤十字病院 整形外科
2011年 九州大学病院別府病院 整形外科
2018年 九州労災病院 整形外科
2023年 九州大学大学院医学研究院 整形外科 助教
- ひとこと
- 脊椎・脊髄疾患の治療を専門にしています。患者さん一人一人にご理解いただけるように十分な説明を行い、患者さんとご家族が納得できる治療を一緒に行えるよう心掛けています。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本救急医学会専門医
- 研究テーマ
- 大腿骨転子部骨折の転位関連因子
下肢コンパートメント症候群の壊死関連因子
重傷外傷患者の抗凝固療法
- 主な経歴
- 2007年 九州大学整形外科 入局
2009年 福岡東医療センター 整形外科
2010年 九州大学病院 整形外科 医員
2011年 九州医療センター 救急部
2012年 佐賀県立病院 好生館 外傷センター
2013年 九州大学病院 救命救急センター 助教
- ひとこと
- 救命救急センターで主に四肢・骨盤外傷の治療に従事しています。
突然の事故や労災などで受傷された患者さんの早期社会復帰にむけて最適な治療を提供していきたいと考えています。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会指導医
- 研究テーマ
- 脊髄損傷の病態解明と新規治療法の開発
脊髄損傷の疫学と機能予後予測
- 主な経歴
- 2007年 九州大学整形外科入局
2007年 雪の聖母会聖マリア病院 研修医
2009年 飯塚病院 整形外科医員
2010年 九州大学病院 整形外科医員
2011年 宮崎県立宮崎病院 整形外科医員
2012年 九州大学大学院医学系学府機能制御医学専攻
2014年 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2015年 学位取得(医学博士)
2015年 日本学術振興会特別研究員(PD)
2016年 総合せき損センター整形外科医員
2017年 University of Toronto, Department of Neurosurgery, Postdoctoral fellow
2018年 日本学術振興会海外特別研究員
2020年 総合せき損センター 整形外科副部長
2023年 九州大学病院 整形外科助教
- ひとこと
- 脊椎脊髄外科を専門としています。
患者さんに受診して良かったと思われるような治療を心がけています。
![横山信彦](https://www.ortho.med.kyushu-u.ac.jp/wp-content/uploads/2024/04/横山信彦-scaled.jpg)
助教(人工関節生体材料学講座)
横山 信彦Nobuhiko Yokoyama
専門分野
骨軟部腫瘍 足の外科
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本整形外科学会認定骨・軟部腫瘍医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
- 研究テーマ
- 軟部肉腫の薬剤耐性機序の解明
- 主な経歴
- 2007年 九州大学整形外科入局
2007年 福岡市民病院 研修医
2009年 唐津赤十字病院 整形外科
2010年 別府医療センター 整形外科
2011年 古賀病院21 整形外科
2012年 九州大学大学院医学系学府 構造機能医学
2016年 福岡みらい病院 整形外科
2016年 九州大学病院 整形外科 医員
2017年 学位取得(医学博士)
2017年 古賀病院21 整形外科
2017年 Stanford Burnham Prebys Medical Discovery Institute, Postdoctral fellow
2019年 九州がんセンター 整形外科
2024年 九州大学病院 整形外科 助教
- ひとこと
- 骨軟部腫瘍・足の外科の治療を専門にしています。それぞれの患者さんにとって最善の治療を一緒に考え、実践していきたいと思います。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
日本手外科学会認定手外科専門医
- 研究テーマ
- 生体および人工肩関節の動態解析
指屈筋腱縫合強度に関する生体力学的研究
- 主な経歴
- 2008年 九州大学整形外科 入局
2008年 九州中央病院 臨床研修医
2010年 広島赤十字・原爆病院 整形外科 レジデント
2011年 福岡豊栄会病院 整形外科 医員
2012年 下関市立市民病院 整形外科 医員
2013年 九州大学病院 整形外科 医員
2014年 九州大学大学院医学系学府医学専攻 整形外科
2018年 学位取得(医学博士)
2018年 飯塚病院 整形外科 医長
九州大学大学院医学研究院共同研究員(兼任)
2019年 九州大学病院 整形外科 助教
- ひとこと
- 肩関節、手指および手関節、肘関節の機能障害に対する治療を専門にしています。患者さん一人一人に合った最適な治療が出来るよう尽力致します。
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
- 研究テーマ
- 特発性大腿骨頭壊死症の修復反応および圧潰機序の解明
発育性股関節形成不全の病因・病態解明
- 主な経歴
- 2009年 長崎大学病院・北九州総合病院 (初期研修医)
2011年 九州大学整形外科入局・宮崎県立宮崎病院
2012年 下関市立市民病院
2013年 福岡県こども療育センター新光園・九州大学病院整形外科
2014年 九州労災病院
2015年 九州大学大学院医学系学府医学専攻博士課程 (整形外科)
2019年 学位取得 (医学博士)
2019年 Stanford大学整形外科・博士研究員
2021年 飯塚病院整形外科
2022年 九州大学病院整形外科・助教
- ひとこと
- 主に股関節疾患を担当しています。
患者さんから「診察や治療を受けて良かった」と思って頂けるように、丁寧な診療を心掛けております。
研究面では、次世代の診断・治療に繋がるような病態解明を目指し努力します。
![酒見勇太](https://www.ortho.med.kyushu-u.ac.jp/wp-content/uploads/2024/04/酒見勇太-scaled.jpg)
助教
酒見 勇太Yuta Sakemi
専門分野
肩関節外科
肘関節外科
手外科
肘関節外科
手外科
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
- 研究テーマ
- 生体肩関節および人工肩関節の動態解析
腱縫合に関する力学的強度研究
- 主な経歴
- 2010年 九州大学病院(初期研修医)
2012年 九州大学整形外科入局・福岡赤十字病院
2013年 広島原爆・赤十字病院
2014年 新吉塚病院・九州大学病院
2015年 浜の町病院
2016年 九州大学大学院医学系学府医学専攻博士課程(整形外科)
2020年 学位取得(医学博士)
2020年 飯塚病院
2021年 原三信病院
2024年 九州大学病院整形外科・助教
- ひとこと
- 肩・肘関節、手と上肢の疾患を中心として診療を行っています。
患者さんの訴えに耳を傾け、満足していただける治療を行っていきたいと思います。
![木原大輝](https://www.ortho.med.kyushu-u.ac.jp/wp-content/uploads/2024/04/木原大輝-scaled.jpg)
助教(救命救急センター)
木原 大護Daigo Kihara
専門分野
外傷、救命救急
- 専門医
- 日本整形外科学会専門医
- 研究テーマ
- 多発外傷、脆弱性骨折
- 主な経歴
- 2017年 浜の町病院(初期研修医)
2019年 九州大学整形外科入局、九州中央病院整形外科
2020年 小倉医療センター整形外科
2021年 九州大学病院整形外科、九州大学病院救命救急センター
2022年 下関市立市民病院整形外科
2023年 福岡県済生会福岡総合病院整形外科
2024年 九州大学病院救命救急センター・助教
- ひとこと
- 救命救急センターで四肢・骨盤外傷の治療を行っています。
早期社会復帰や機能温存など最適な治療ができるよう尽力して参ります。