腱板断裂は、中高年に多く見られる肩関節疾患の一つです。腱板断裂の原因は、加齢による変性と外傷が考えられます。50歳以降になると、腱板の変性が進み、腱板断裂が生じます。腱板断裂により上腕を挙上するときの痛みや、上腕を挙げにくいといった症状が出現します。腱板断裂の治療は、まず鎮痛薬や注射療法(ヒアルロン酸、ステロイド)などの保存治療を行います。しかし、3ヶ月以上の症状が続く場合は、腱板修復術の適応となります。当院では、鏡視下腱板修復術(Suture bridge法)を行っております。鏡視下腱板修復術は、1cm程度の小さな皮膚切開を5ヶ所加え、関節鏡下に専用のアンカーを用いて腱板を修復する低侵襲手術です。この手術により上腕挙上時の痛みを改善することが期待できます。
術前MRI:棘上筋断裂(+) 術後単純X線撮影
断裂した棘上・棘下筋 腱板にアンカー糸を通す 腱板修復後
(Suture Bridge法)